琵琶湖周遊の旅(JRにて)

先週の金曜日、人生初で「青春18切符」を購入しました。
11,500円で5回(人)JRフリーパス(特急以外)。
 
年末の旅行で4回使うからその残り1回で琵琶湖1週してきました。
本当は静岡まで行きたかったがやはり遠い!
 
東海道、中仙道宿場町の草津
織田信長の理想が結晶化した安土城のある安土を旅してきました。
 
草津は中仙道のスタート地点(終着点)でここより東海道に合流。
東海道では52番の宿場町で、最終になる53番の宿場町は大津。
そして、京都が終着点です。
 
ここから東海道ではロッシーくんのいる静岡や、キロルのいる浜松、チャッピーとクッキーの居る豊橋へ向かうんだよな~。御当地旅物語は今も昔も魅力的だわ~!

 
中仙道分岐点の道標
イメージ 1
 
東海道、中仙道の分岐点で、こっからは東海道
手前は中仙道。
イメージ 2
 

や~。宿場町の街です。
 
戦乱が終わり、江戸時代になって、1615年頃から
参勤交代が始まったそうです。
 
戦乱によっての経済発展と疲弊ではなく
各国有力大名を一律足かせをはめて
宿場、街道が潤っていった。
 
参勤交代も、町人文化と農民の安定した時代に
大きく貢献したんだろうと確信しましたね。
 
江戸時代は、明治以降の支配者によって学校教育を中心として
貶められてきたけれど(士農工商で虐げられて・・・とか・・平安時代のほうが桁違いなんですが・・・今昔物語や宇治拾遺物語にも描かれている魑魅魍魎の世界)
 
江戸時代から生まれた文化や、残っている大黒帳を見ると
平和で豊かだったのが判ります。
 
それと、奈良、平安時代の歴史資料と比べると、400年前とかだから
すごく最近のもののように感じる^^;