下地准教授の不当逮捕が、ドイツのシュピーゲル誌に掲載される


☆下地准教授の不当逮捕が、ドイツのシュピーゲル誌に掲載される

シュピーゲル誌はドイツの週刊誌。発行部数がヨーロッパで最も多いニュース週刊誌であり、
毎週平均110万部が売られている。時の政府とも論陣を張る進歩的なメディアである。


イメージ 1


原発反対者、逮捕される

日本政府は、原発に反対する人間に犯罪者のレッテルを貼ろうと試みている。

福島原発事故後何万人もが脱原発を訴えてデモを行った。
ところがその後、著名な原発反対者達は過激派だと差別され始めたのだ…
そのように訴えるのは無政府団体、東京ピースボートである。

昨秋以来、大阪の工場密集地域だけでも11人の活動家が規則違反と言う名目で逮捕され、そのうち6人は未だに取り調べのため拘留されている。

原発に反対する人々がとりわけショックを受けたのは、
昨年12月の経済学者下地真樹の逮捕である。


日本中に名を知られているこの大学教授は、特に大阪でのデモに際する企業主[訳注:JR西日本]に対する業務妨害を警察に問われている。

「三週間近く続いた拘留期間中、役人は下地氏を繰り返し尋問し、脅そうと試みた」と、下地氏はシュピーゲル誌に語った。

警察は下地氏の自宅からコンピューターとビデオカメラを押収した。







東京新聞:相次ぐスラップ訴訟 行政などの告訴乱用 許されるのか:特報 


震災がれきの広域処理をめぐり、住民の反対運動が続いている。
富山市では最終処分場への焼却灰の搬入を阻止しようとした母親らが刑事告訴された。

一方、国や企業が事業を進めるため弱い立場の個人を訴える「スラップ(恫喝(どうかつ))訴訟」も相次ぐ。

行政などが抗議活動を萎縮させたり、住民分断を狙う告訴の乱用は許されるのか。

イメージ 2

イメージ 3





岩手県民が26日、達増知事にガレキ広域焼却の中止を求める住民監査請求を行った。
岩手日報)(2013/02/27)

イメージ 4


【がれき広域処理「税金の無駄」 県民16人が監査請求】
 
本県が進めている震災がれきの広域処理に公金の無駄遣いなどと反対する県民16人は26日、達増知事に中止を求める住民監査請求を行った。

宮古市の市民団体・汚染牧草焼却を考える宮古の会の代表で、アロマセラピストの古舘和子さん(37)=同市和見町=らが同日午前、県監査委員事務局に住民監査請求書を提出した。

 請求は理由として、推計量より実際の量が10分の1しかなかった野田村から埼玉県への木くずの広域処理などを例に

「見積もりがひどく、必要量の根拠があいまいだ」と指摘。
運送費が過半を占めるとして「コスト面で大きな負担がかかる」とした。
... 
 県庁で会見した古舘さんは

「税金を無駄遣いした処理で、全国から被災地が非難されるのは不本意」と述べた。





報道されない【学校給食放射能汚染】の実態!最高1キロ当たり1293ベクレル ベスト&ワースト


 
イメージ 5